金沢大学
STELLAプログラム・ジュニアコース
事業概要
金沢大学の主催する金沢大学STELLAプログラム・ジュニアコースは、広範な科学知識と技術を修得し、
主体性と探究力をもった未来の科学者を育成することを目的とした小・中学生対象のプログラムです。
体験活動やグループ交流を重視し、個人研究の推進を行い、
金沢大学STELLAプログラム・シニアコース(高校生対象)に接続していきます。
石川県・富山県・福井県の小・中学生を対象にしています。
プログラムの概要は次の通りです。
講座及び指導内容
第一段階
Aステージ:1.5年間
9月〜翌々年2月
対面講座またはオンライン講座を月1回程度日曜日の午後に実施
- 金沢大学教員等による観察・実験や演習をともなう講義
- 講座担当の教員との交流による科学者としての態度を学習
- グループ活動による受講生の自由研究の交流と指導
- 金沢大学大学院生やシニアコース受講生の研究紹介
- グループによる研究交流及び個別の研究指導
※期間の中ほどに中間報告会、期間の終わりには成果発表会を実施
第一段階を修了し選抜された受講生を対象に最長3年間、
土曜日や日曜日の午後、月1回程度個人研究を指導
- オンラインや対面での大学院生による受講生の個人研究の指導
- オンラインや対面での金沢大学教員による受講生の個人研究の指導
※各ステージとも高校生になる段階で、高校生対象の金沢大学STELLAプログラム(シニアコース)に移行します(選抜要件あり)。
指導および補助の体制
講座では、金沢大学教員、コーディネータ、金沢大学の学生(大学院生を含む)が、受講生の細やかな対応を行います。
協賛企業
公益法人渋谷学術文化スポーツ振興財団/株式会社ダイセル
連携機関
北陸先端科学技術大学院大学/石川県立大学/石川県立看護大学/公立小松大学/石川工業高等専門学校/石川県教育委員会/富山県教育委員会/福井県教育委員会/新潟県教育委員会/長野県教育委員会/岐阜県教育委員会/金沢市教育委員会/小松市教育委員会/横浜市教育委員会/公益財団法人金沢子ども科学財団/ひととものづくり科学館(サイエンスヒルズこまつ)/富山市科学博物館/福井県立恐竜博物館/福井市自然史博物館/北陸経済連合会/小松マテーレ株式会社/渋谷工業株式会社/中村留精密工業株式会社/株式会社PFU/YKK株式会社/コマツ粟津工場